2025.03.25
まもなく実装!クロスプレイ機能についての注意点!
いつも「僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE」をプレイしていただいており誠にありがとうございます。
今回は、まもなく実装予定の「クロスプレイ」機能について
詳細が気になるといったお声もいただいておりますので、先んじてこちらでお伝えいたします!
▼プレイヤー名の設定
クロスプレイの実装に際し、個人が判別できるよう「プレイヤー名」の登録が必須となります。
「プレイヤー名」の登録は、クロスプレイ実装後の初回起動時に表示されますので、ご登録をお願いいたします。
他のプレイヤーと重複した名称をつけることはできませんのでご了承ください。
※設定後は、ゲーム内の「プロフィール編集」から変更が可能です。
変更後7日間は変更できませんのでご注意ください。
※180日以上ログインされなかった場合、設定していたプレイヤー名が破棄され
ランダムな文字に置き換えられますのでご注意ください。
▼クロスプレイのON/OFF
クロスプレイ実装後の初回起動時に、クロスプレイのON/OFFを設定することが出来ます。
※設定後は、タイトル画面の「メニュー」>「設定」から変更ができます。
▼コミュニケーション
クロスプレイを使用している際でも、「テキストチャット」「ボイスチャット」はこれまで同様に使用できます。
「事務所」は、自身と同じプラットフォームのプレイヤーが作成した事務所にのみ参加できます。
「マイ広告」は、クロスプレイが「ON」の状態で配信したものは、同じくクロスプレイが「ON」の人に表示されます。
▼カスタムマッチ
クロスプレイが「OFF」の状態では、自身と異なるプラットフォームのプレイヤーが作成したルームへは参加できません。
なお、Steam版に実装されている「オブザーバー」機能を使って観戦を行えるのは、Steam版のプレイヤーのみです。
▼ランキング
ランキングは自身がプレイしているプラットフォームでのみ集計されます。
他プラットフォームのランキングを見ることはできません。
また、ランキング報酬はプレイしているプラットフォームのランキングに対応したもののみ獲得できます。
▼ブロックリスト
クロスプレイの実装に伴い、「ブロックリスト」機能を追加いたしました。
プラットフォームのブロックリストにプレイヤーを登録している場合、
ゲームを起動した際、自動的にブロックリストに登録されます。
※人数が多い場合、登録まで時間がかかる場合があります。
※ゲーム内のブロックリストからプレイヤーを削除した場合でも、
プラットフォームのブロックリストに該当のプレイヤーが登録されているならば、
次回起動時に再度ゲーム内のブロックリストに登録されることになりますので、ご注意ください。
また、ゲームプレイ中は、他プレイヤーの【プロフィール】からブロックリスト登録を行う事ができます。
そのほか、悪質なプレイヤーを違反報告した際も、ブロックリストに登録する事が出来ます。
※ブロックリストには最大2000件まで登録することが出来ます。