僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE

2025.09.24

パッチノート1.12.0.

2025/9/24に実施されたメンテナンス及びアップデートにおいて、下記の通り対応を行いました。


■新規追加

・カスタムマッチ:オブザーバーモード(Steam版)に以下の機能を追加
 └チームアップ全員が全滅した場合に観戦画面からオブザーバーモードに移行できる機能
 └ジャックカメラ内にダメージを与えた相手の体力を表示できる機能
 └フリーカメラの位置を元の位置に戻せる機能
  ※キーボードマウス操作:Rキー
  ※PAD操作:十字キー下ボタン

・カスタムマッチで選択できるステージに以下のステージを追加
 └U・S・J 
 └U・S・J Ver.02
 └U.A.アイランド

・「キャラクター」「”個性”技セット」を「バトルスタイル」の名称に統一
 例:緑谷出久の場合
  デフォルト:「緑谷出久 バトルスタイル オリジナル」
  ”個性”技セット:「緑谷出久 バトルスタイル フルバレット」

・スペシャルライセンスにランク31~60を追加

・ガシャで特定のバトルスタイルを獲得した際に「マイ広告背景」も合わせて獲得できる機能を追加
 ※対象のバトルスタイルはS13以降に新たに実装されたものです

 

■システム調整

・下記アクション中にアビリティカードを発動できるように変更
 └市民救助/脅し中
 └復活カード使用中
 └アイテム使用中

・蘇生アクションの途中で、瀕死状態の味方の瀕死から復活するまでのカウントが0となって復活した場合に、
 蘇生アクションを行ったプレイヤーには、蘇生した扱いとしてポイントがカウントされるように変更

・バトル開始時「アイテムショルダーS」を所持した状態で始まるように変更
 ※フィールド内から「アイテムショルダーS」が削除されます

・下記ステージにおけるセーフエリアの収縮パターンを調整
 └ケイオス・シティ
 └U・S・J Ver.03

・技使用後の落下中、従来はキャラクターの向きの変更ができなかったが
 移動操作でキャラクターの向きを変えられるように変更

・バトル中のUIデザインを変更
 └ランクマッチのバトル中の画面左上に現在のランクを表示
 └ミニマップの下に現在のフェーズを表示
 └瀕死状態の相手に与えたダメージ数値の色味を変更
 └味方がダメージを受けた際に味方のアイコンとステータスバーにエフェクトや振動が追加
 └K.O.された味方のアイコンにマッチから抜けられるようになるまでの時間を表示

・壁に掴まっている際、カメラを少し引くよう調整

・シーズン開始時の降格ランクを以下に変更
 └ビギナーランクⅠ → ビギナーランクⅠ
 └ビギナーランクⅡ → ビギナーランクⅡ
 └ビギナーランクⅢ → ビギナーランクⅢ
 └アマチュアランクⅠ → ビギナーランクⅢ
 └アマチュアランクⅡ → アマチュアランクⅠ
 └アマチュアランクⅢ → アマチュアランクⅠ
 └アマチュアランクⅣ → アマチュアランクⅠ
 └プロランクⅠ → アマチュアランクⅡ
 └プロランクⅡ → アマチュアランクⅡ
 └プロランクⅢ → アマチュアランクⅡ
 └プロランクⅣ → アマチュアランクⅢ
 └プロランクⅤ → アマチュアランクⅢ
 └エキスパートランクⅠ → アマチュアランクⅣ
 └エキスパートランクⅡ → アマチュアランクⅣ
 └エキスパートランクⅢ → アマチュアランクⅣ
 └エースランク → アマチュアランクⅣ

・シーズンライセンスから入手可能なコスチュームのイベント特効期間を調整
 └シーズンライセンスのランク1~30で獲得できるコスチュームは
  シーズン前半のイベントとドロップイベントで、効果が発生します
 └シーズンライセンスのランク31~70で獲得できる衣装は
  シーズン後半のイベントとドロップイベントで、効果が発生します
 ※ガシャで獲得できるコスチュームに変更はありません
 ※エリア争奪バトルイベントでの特効はありません

・チュートリアルの一部を調整
 └PlusUltraの説明時に倒す必要がある人数を1人に変更

・トレーニングモードの一部機能を調整
 └開始時の設定をスキップするように変更
 ※設定は、トレーニング中に変更できます

・ガシャでバトルスタイルを重複して入手した際、専用のネームプレートを獲得できるように変更
 ※例外として下記のバトルスタイルをガシャで獲得した場合はネームプレートを入手できません
  初期から所持している/スペシャルライセンスで解放できるバトルスタイル
   → スペシャルライセンス31以降で入手可能
  キャラクターチケットで解放できるバトルスタイル
   → ショップで交換することで入手可能

・ゲーム開始時の初回ログイン時にミッション画面が自動で開かないように変更

・ログインボーナス画面について下記内容を調整
 └1度表示された後、2度目以降は自動で開かないように調整
 └報酬を受け取った後に、他に受け取り可能なアイテムが無くなった場合は自動で画面を閉じるように調整

 

■不具合修正

・Nintendo Switch版において掴み技を受けた際に
 カメラリセットを行うと、カメラ操作が効かなくなる事がある不具合を修正

【エンデヴァー】
・”個性”技β「イグナイテッドアロー」
 └着弾後の爆発の攻撃判定がエフェクトよりも長い時間残り続ける事がある不具合を修正

【天喰環】
・”個性”技α「カジキレイピア」
 └FPS値によって先端ヒットの判定が異なる事がある不具合を修正

・”個性”技β「オクトパスミラージュ」
 └格闘攻撃後に発動することで技終了後の慣性がなくなる事がある不具合を修正

【オールマイト(ガトリング)】
・“個性”技α「テキサス スマッシュ ガトリング」
 └格闘攻撃から連続して使用した際にスーパーアーマーのエフェクトが見えない事がある不具合を修正

【通形ミリオ(シアカウンター)】
・ “個性”技α「ファントム・スマッシュ」
 └通信が不安定な状況で使用すると透過状態が永続化してしまう事がある不具合を修正

 

■エリア争奪バトル調整

・1体目、2体目それぞれに専用のロール効果がつくように変更
 └1体目:キャプチャー
  エリア確保の時間が短縮される(延長戦は効果なし)
 └2体目:ポインター
  味方チームのBエリアにいるとチームの獲得ポイントが増える(延長戦は効果なし)

・マップボタンを押した際に、出撃選択画面が開くように変更
 ※出撃選択画面は、再度マップボタンを押すことで閉じることが可能です

・バトル中優勢なチーム側のポイントの表示が強調されるように変更

・訓練施設αの構造を一部調整

・スコアレベルを1上げるのに必要な値を増加

・自らリスポーンを選んだ際に、レベルアップカードが落ちないように変更

・バトル開始時のミニマップの拡縮値をステージ全体が映るように調整

・訓練施設αのパターン1とパターン3のAエリアとCエリアの範囲を拡大

・チームサポートドリンクの見た目を変更

・DRAWにならず、必ず勝敗がつくように変更
 └延長戦が同点で終了した場合、その時点で確保しているエリアが多いチームの勝利
 └確保中のエリアの数が同じで終了した場合、チームの合計KO数が多いチームの勝利
  └合計KO数も同じ場合は、合計ダメージの多いチームの勝利

・「エリア争奪バトル」のキャラクター選択時、キャラクターに付与される効果が表示されるようUI画面を調整

 

■バトルスタイル調整

【黒霧】
・”個性”技β「ワープゲート」
 └短押し時、即座にワープできるように変更

【Mt.レディ】
・特殊アクション「巨大化(きょだいか)」
 └空中で発動できるように変更
 └空中解除時、即座に地面に落下して解除するように変更

【轟焦凍】
・特殊アクション「焦熱炎波(しょうねつえんは)」
 └空中で発動できるように変更
 └高所から使用しても消滅せず地面まで落下するように変更

【拳藤一佳】
・特殊アクション「運大拳(うんたいけん)」
 └弾数を%から単数に変更
 └味方を投げたタイミングで弾数を消費するように変更

【拳藤一佳(双大掌)】
・”個性”技β「双大掌(そうたいしょう)」
 └掌底中に回避でキャンセルできないように変更

・”個性”技γ「旋風拳(せんぷうけん)」
 └空中で格闘攻撃を連続入力した際に、2回目以降は重力がかかるように変更

【切島鋭児郎】
・“個性”技α「張波羅武嶺怒(ちゃんばらぶれいど)」
 └地上で技を終了した際に移動入力があれば足を止めずに走りに移行するように変更
 └空中で技を終了した際に慣性が乗るように変更

・“個性”技β”「烈怒交吽咤(れっどかうんたあ)」
 └技終了時に慣性が乗るように変更

【エンデヴァー】
・”個性”技γ「プロミネンスバーン」
 └弾数を%形式に変更

・特殊アクション「ハイジャンプ」
 └空中で発動できるように変更

【エンデヴァー(赫灼熱拳)】
・”個性”技β「バニシングストーム」「ヘルカーテイン」
 └技発動の予兆を「ヘルカーテイン」の範囲で表示するように変更

【麗日お茶子】
・特殊アクション「ゼログラビティ」
 └弾数を%形式に変更
 └発動中に特殊アクションボタンを押下することで解除できるように変更
 └味方に付与した際に一定量ゲージが減るように変更

【塩崎茨】
・特殊アクション「信仰の盾(フェイスズシールド)」
 └空中で発動できるように変更

【爆豪勝己】
・特殊アクション「爆速ターボ(ばくそく)」
 └“個性”技γ、格闘攻撃にキャンセルできるよう変更

【オールマイト】
・“個性”技α「テキサス スマッシュ」
 └レベル4以上で発生する衝撃波の攻撃範囲を表示するエフェクトを追加

【オールマイト(ガトリング)】
・“個性”技α「テキサス スマッシュ ガトリング」
 └連射中のダメージカット率を増加

【オーバーホール】
・特殊アクション「修復(しゅうふく)」
 └着地と同時に使用した際、自己回復ができるように変更

【Mr.コンプレス】
・特殊アクション「マジックリザレクション」
 └蘇生時のモーション速度を上昇
 └味方を回収できる範囲を増加

【相澤消太】
・“個性”技α「操縛布・捕縛(そうばくふ・ほばく)」
 └空中発動時、壁にヒットした際に前進入力していると上方向に飛び上がるように変更

【通形ミリオ】
・”個性”技α「インビジブル・ブレイキアイ」
 └最終段が敵に当たりやすくなるように調整

・”個性”技β「ファントム・ダイブ」
 └移動中に低い段差を登れるように変更

・特殊アクション「透過(とうか)」
 └味方の元へ移動する際に建物などを必ず通り抜けられるよう変更
 └味方の元に到達したタイミングで弾数を消費するように変更
 └味方の元への移動を中断できないように変更

【通形ミリオ(シアカウンター)】
・”個性”技β「ファントム・ラッシュ」
 └移動入力していると低い段差を登れるように変更

【トガヒミコ】
・特殊アクション「変身(へんしん)」
 └変身中に“個性”技レベルを上げた際、変身先の技レベルではなく
  トガヒミコ本人の技レベルが上がるように変更

【物間寧人】
・”個性”技β「コピー・旋回(せんかい)」
 └突進時間を減少

・特殊アクション「スキルスイッチ」
 └ゲージ消費量を増加
 └撃ち切った際のリロード速度を低下

・以下の“個性”技のカメラ演出後、通常のカメラに戻る際にカメラ演出開始前の視点に戻すように変更
 -塩崎茨:“個性”技γ「磔刑(クルセフィクション)」
 -黒霧:“個性”技γ「シャドウホウント」

・以下の“個性”技αの発射方向を発射される瞬間のレティクルの方向に飛ばすように変更
 -爆豪勝己「A・P徹甲弾(エー・ピーショット)」
 -蛙吹梅雨「ケロケロ ショット」
 -上鳴電気「ターゲットエレクト」
 -相澤消太「操縛布・捕縛(そうばくふ・ほばく)」
 -トガヒミコ「ザクザクスローナイフ」
 -オール・フォー・ワン「終撃(しゅうげき)」
 -波動ねじれ「ねじれる波紋(グリングリング)」
 -オーバーホール「黄泉砕き(よみくだき)」
 -トゥワイス「ダガーショット」
 -Mr.コンプレス「プロダクションマジック」
 -セメントス「柱割(はしらわり)」

・以下のバトルスタイルの格闘攻撃を空中格闘から地上格闘の最終段までのコンボが繋がりやすくなるように調整
 -緑谷出久
 -爆豪勝己
 -麗日お茶子
 -轟焦凍
 -上鳴電気
 -切島鋭児郎
 -八百万百
 -オールマイト
 -死柄木弔
 -荼毘
 -トガヒミコ
 -エンデヴァー
 -ミリオ
 -オーバーホール
 -Mr.コンプレス
 -ホークス
 -拳藤一佳
 -セメントス
 -塩崎茨

 

■現在確認されている現象について

バトル開始時にアイテムが拾えない、”個性”技が使用できなくなる事がある現象について、引き続き調査を行っております。
本件への暫定対応として、該当現象が発生したメンバーがチームアップ内にいた場合、
チームアップ内のメンバー全員のランクマッチへのエントリー費用が0になるような調整を実施しております。

スペシャルチューニングスキルについても「疑似透過」と「危機透過」の両方を装備していると「疑似透過」の効果が発動しなくなる現象を確認しております。

各現象については修正に向けて対応を進めておりますのでもう少々お待ちいただけますと幸いです。


 

今後とも『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE』をよろしくお願いいたします。


TOPページへ戻る